旧市街から城塞に至る道は3つあって、そのうち2つは3ユーロ取られるのですが、
最後の1つは何故か自由に通れるそうです。
その入口が遠かったので、私は大人しく3ユーロを払いましたけどね。
旧市街から見上げた時はそこまで高く見えなかったのですが、
実際に登り始めると想像以上に疲れました。
これだけハードなら昼御飯の前に登れば良かったと思いつつ、城塞の下の方に着きました。
眺めは上々です。
更なる絶景を求め、より上の方へ行くことにしました。
一番上に着いたのは、城塞に登り始めてから大体30分経った頃でしょうか。
ドゥブロヴニクからの日帰りだと、ここまで登る余裕はなかったかもしれません。
最上部から眺めた景色は、汗をかいて登っただけの価値はありました。
家々の橙色の屋根が明るく輝いており、海の色と調和して美しかったです。
この土地の近辺で採れた粘土がたまたま橙系統の色だったために、
このような統一された景観になったのだと推察しますが、それにしても綺麗ですね。
リュブリャナやこの後行くドゥブロヴニクでも、同じ感想を抱きました。
ちなみに下の写真のとおりコトルは湾の奥に位置しているので、海がとても静かです。
ものすごく凪いでいて、あまり海には見えなかったくらいでした。
絶景を満喫したところで時間が迫ってきたので、
急ぎ足で旧市街まで降りて、宿で荷物を回収してバスターミナルへ。
オーナーは最後までエネルギッシュで、とても素敵でしたね。
モスタルの時と同様にリンゴを買って、
最後の目的地であるドゥブロヴニク行きのバスに乗り込みました。
続きはドゥブロヴニク前編へ。
【旅先の詳細情報】
時期:2016年10月
場所:コトル(モンテネグロ)
0 件のコメント:
コメントを投稿