2019年8月18日日曜日

西欧(その5) イングランド ソールズベリー編

腹痛で半日を棒に振りつつも、無事に回復してベルギーからイングランドに戻りました。

当時の写真を見ると、ベルギーから戻った日に大英博物館に寄ったようなのですが、
あまり印象に残らなかったからなのでしょうか、記憶が殆どありません。
もし今の自分が行ったら、もっと印象に残るような気がします。




















ロンドン帰還から一夜明けて、列車でソールズベリーへ向かいました。
ソールズベリーはロンドンから列車で1時間半くらいのところにある小都市で、
かの有名なストーンヘンジがあるために観光客で賑わっていました。

まずはソールズベリー大聖堂へ。
尖塔の高さが123メートルにもなる大聖堂で、しっかりしたゴシック建築です。

イングランド・ベルギーで見た建物の中で一番好きだと感じました。
当時は建築の知識は全くなかったのですが、建物全体に統一感があって、
かつ重厚で見応えがあるという印象を強く受けた記憶があります。


























大聖堂を一通り眺めたところで、ストーンヘンジへ向かうバスに乗りました。
ストーンヘンジまでは想像していたよりも時間が掛かりましたが、
羊の群れが草原を駆ける牧歌的な光景を見られたので退屈はしませんでした。



































そして漸くストーンヘンジに着きました。

言ってしまえば巨石がただ並んでいるだけではあるのですが、
今に至るまで建造方法や目的がよく分かっていないらしく、
その辺りが実に神秘的で興味を惹かれます。

巨石は1個数十トンもの重さを誇るものもあるそうで、
機械等がない時代にどのようにして造ったのでしょうね。


ちなみにストーンヘンジはパワースポットとしても知られているらしく、
それ目的と思われる観光客の方も多かったのが妙に印象に残っています。























短い時間ではありましたが、ストーンヘンジを十分に満喫したところで
ソールズベリーの駅前に戻ってロンドン行きの列車に乗りました。

この時に遅延が発生しており、大体1時間半くらい遅れていた記憶があります。
このようなことはたまにあるのだそうです。

日本の列車は定時運行性に拘りすぎだと思うこともある一方で、
ここまで大雑把だと慣れるまでに時間が掛かりそうだとも思いました笑
実際に住み始めたりしたら、案外すぐに順応しそうな気もしますけど。

12年も前なので記憶が曖昧なところもありますが、
ここまで書いてきた体験をきっかけとして、私は旅好きになりました。
今まで旅を通して良い経験ができていると感じていますので、
イングランド・ベルギーでは良い機会を得られたと感謝しています。

次回は1年前に中欧~西欧を周遊した時の話を書く予定です。


【旅先の詳細情報】
時期:2007年3-4月
場所:ソールズベリー(イングランド) 

2019年8月12日月曜日

西欧(その4) ベルギー ブリュッセル後編

グランプラスの眺めを満喫した後は、ブリュッセル市内を少し散策することにしました。

グランプラスの一角にあるGODIVAの店舗を眺めたり、
人々で賑わうギャルリー・サンチュベール内の店舗を見て回ったりしました。
食べ物関係の写真ばかり撮っている辺りに、当時の私の食い意地の張りっぷりが垣間見えますね。
ハーゲンダッツは別に珍しくもないのに、わざわざ撮っているのは何なのでしょうか。

ちなみに3枚目の写真に写っているNeuhausは私が好きなチョコレートブランドで、
日本では買えない期間もあったのですが、2019年から一部の百貨店で買えるようになりました。
こう書いていたら買いたくなってきたので、食い意地は昔と大して変わっていないようです笑




















その後は小便小僧やサン・ミッシェル大聖堂を眺めつつ、郊外へ。
ちなみにこれは後で知ったのですが、小便少女なるものもあるのだとか。





















郊外に足を伸ばして、ロワイヤル広場や国会議事堂を眺めつつParc de Bruxellesで一休み。
ロンドンと同様に、公園が点在しているのは自分好みでした。

そういえば、今は下の5枚目のような何気ない風景が一番好きなのですが、
当時はあまり興味がなかったようで、こういう写真は非常に少なかったです。

2018年になって11年振りにブリュッセルを訪れた時は
日常風景を大いに堪能することができたと同時に、街並みが少し変わっていたのが印象的でした。
当然ながら、街並みも人の内面も時間の経過に伴って少しずつ移り変わっていくものですね。

2018年に再訪した時の話はまたの機会に書きます。
この時はベルギー北部のアントウェルペン(アントワープ)も訪れており、
ブリュッセルとの違いが結構あって面白かったです。





















ちなみに写真は撮っていませんが、
街中で見掛けた看板にはフランス語とオランダ語が併記されているものが多かったです。

ベルギーはフランス語・オランダ語・ドイツ語の3言語が公用語となっており、
そのうち前者2つの話者が人口の大半を占めるため、看板も先述のようになっているようです。

地域別の公用語の分布・言語絡みの揉め事等、
ベルギーの言語事情を調べてみると色々と出てきますので、興味がお有りの方はどうぞ。



続きはソールズベリー編へ。


【旅先の詳細情報】
時期:2007年3-4月
場所:ブリュッセル(ベルギー)

2019年2月18日月曜日

西欧(その3) ベルギー ブリュッセル前編

ロンドンのSt.Pancras駅からユーロスターに乗り、ベルギーのブリュッセルへ。

ユーロスターは、英国とヨーロッパ諸国を結ぶ鉄道であり、
当時はロンドン⇔パリ、ロンドン⇔ブリュッセル間を結んでいました。
現在では、ブリュッセル行きの便の一部がアムステルダムまで延伸されたようです。




















出国審査を経てユーロスターに乗ると、2時間20分ほどでブリュッセルに着きました。
ちなみに同年(2007年)の秋に高速化が図られ、現在では約1時間50分に短縮されたそうです。
日本には鉄道で越えられる国境がないため、この時の越境の感覚はとても新鮮でしたね。

そんなことを思いながら入国審査を受けました。
イングランドに入国する時と違い、あっさり終わったので少々拍子抜けでした。

イングランドのヒースロー空港での入国審査は厳しいことで有名であり、
私も細かく質問をされました。背景には不法就労等の問題が深刻だったことがあるようです。

後でロンドンへ戻る時にはまた色々と聞かれるのかなと思いつつ、
ブリュッセル南駅で地下鉄に乗り換えてマドゥ(Madou)駅まで行きました。
この駅の近くにホテルを取っていたので、まずはチェックイン。

そしてこの日はホテルに籠城することになったのでした……。
前回の記事で書いたとおり、ピザでお腹を壊したのが実によろしくなかったです。

一夜明けてお腹も回復したところで、気を取り直して街中へ。
10年以上前のことなので記憶が若干あやふやなのですが、
確かまずは地下鉄でマドゥ駅からブリュッセル中央駅まで行ったと思います。




















ここから歩いて数分でグランプラスに到着しました。

グランプラスは世界遺産にも指定されている広場であり、
左右非対称の市庁舎(下の1枚目の写真)や各ギルドハウスが実に荘重かつ優美でしたね。
市庁舎は5~600年前に建てられたそうで、石造建築の寿命の長さを改めて実感しました。




















当時の自分にとっては、グランプラスで数々の建物を眺めるのは非常に高密度な体験で、
世界には色々な場所があるのだなと強く実感したことを覚えています。
そして他にもこのような場所があるのだとも思いました。

ブリュッセルでは他にも色々なものや人を見ましたが、
やはりこのグランプラスが最も心に残りましたね。
「ベルギーに来て良かった」と一番強く思った場所です。

続きはブリュッセル後編へ。


【旅先の詳細情報】
時期:2007年3-4月
場所:ブリュッセル(ベルギー)